取引報告、25年4月期

今回は、「取引報告、25年4月期」について紹介します。

買値10万7100円

買値22万5000円

3月末の権利落ち・トランプ関税の影響で株が下がったので買い。
両方とも海外の影響を受けやすいので今が買い場。

買値18万8500円、売値25万8500円

3月末に株式分割。
分割後も100株で株主優待を貰えるのか、優待変更があるのか公式発表が無い。
100株で優待貰えるに賭けて売り。

買値38万8710円

全世界株式ETFに資金を仮置き。

買値19万6750円、売値25万2200円

ツルハが株式交換で完全子会社化を目指すと発表。
株価が上がってるし、上場廃止なら売り。

買値22万6000円

100株優待を廃止。優待500株からに改悪。
迷ったけど、改悪後も優待利回り1.4%あるので買い。

以上が4月の取引です

・4月は権利落ち後・トランプ関税で株価が安い状態でした。
買い時でしたが買い余力が無く、特別大きく上がった銘柄の売却も無かったため、新規の買いは少なかったです。

・5月は株のイベントが無いので、取引きは少なくなると思います。
一方、優待が5月末から大量に来たり、6月末期限の優待商品券が残ってるので、優待の消費を頑張ります。

優待守銭奴

優待株が主力の投資家です。 優待守銭奴で動画もあります。 ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/user/122386683/video youtube https://www.youtube.com/@user-ye6lx1xt3p

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です