取引報告、25年10月期

今回は、「取引報告、25年10月期」について紹介します。
10月30・31日
全世界株式ETF(売35株)
買値55万3245円、売値89万5250円
「エヌビディアが5兆ドル突破」とか、アメリカ株が高いので売り。
10月30日
キッコーマン(買100株)
買値12万1650円
ヤクルト本社(買100株)
買値23万1900円
円安影響か食品株が安い。
私は今後、円高に傾くと思っていますが、海外売上がキッコーマン76%・ヤクルト48%でかなり高い。
円高恩恵銘柄になってくれるかは疑問。
10月31日
明治ホールディングス(買100株)
買値29万7150円
カゴメ(買100株)
買値26万5900円
明治ホールディングス・株主優待でR1引換券があるらしく、使うのが恥ずかしいので敬遠していた銘柄。
カゴメ・世界で3番目にケチャップの生産量が多い企業。
本社が名古屋にある企業で、地元の企業として応援したい。
以上が10月期の取引でした
終わりに
月末になり取引が無かったので、このままだと報告が10月11月のまとめになってしまうため、気になっていた部分を売買。
初めは乗り気では無かったけど、今は気分が乗ってます。
このまま外国株を売って、日清食品・セブンイレブンを買おうと思っています。
あまり割安な銘柄でも無いけれども、アメリカ株の高値が気になるので相対的に安く感じる。

